訪問看護ステーション らいふ
ご利用料金
ご利用の流れ
Q&A
アクセス
QOLとは
お問合せ
お問合せはこちら
TEL
029-303-5176
080-7602-9235
訪問看護ステーション
らいふ
精神科訪問看護サービス
ご利用者様やご家族の方へ、トータルケアをご提供しております。
生活支援・ご利用者様の自立
病状に左右されることなく、自分らしく自立した生活を営むために必要な「病気との付き合い方」「日常生活の過ごし方」について共に考え、ご利用者様の自己実現を目指します。
病気の悪化予防・服薬支援
コニュニケーションや生活状況の観察から症状の変化を早期に発見し、医療機関と連携しながら受診や服薬を支援することで、病気の悪化予防をサポートします。
社会復帰へ向けてのサポート
復学や就労に向けて、主治医や関係機関と連携を取りながらサポートをいたします。
家族の方への支援
ご利用者様への関わり方を一緒に考えるなどのご相談や、家族を支える社会資源の活用などをサポートいたします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ボタン
訪問看護ステーションができる事
心の健康
カウンセリング
悩み・ストレスや
不安のチェック
精神症状の観察
毎日の様子
食事・睡眠・排泄等の
チェックと助言
体の健康
血圧・体温・脈拍等の
測定や病気・障害の
チェック
お薬
服薬確認と助言
人との関わり
悩み・ストレスや
不安のチェック
精神症状の観察
ご家族のサポート
相談・対応方法の助言
制度の活用支援
社会資源
福祉サービスの
活用支援
仕事の相談
企業・学校・行政
福祉機関との調整
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ボタン
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります
精神疾患全般でお悩みの方をサポートしています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
ご利用料金
医療保険の場合
保険証により基本1~3割負担
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
介護保険適用の場合
基本1~3割負担
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
※かかりつけの医師が必要と認めた方が対象です。(疾患例:統合失調症/躁鬱病/否定形型精神帳/神経症/アルコール依存症/その他精神疾患全般。)
※自立支援受給者証や精神障害者保険福祉手帳をお持ちの方は、自己負担が減免される場合もございますので、ご相談下さい。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります
ご利用方法
近隣ステーション検索
まずは下記ステーション検索で、お近くの訪問看護ステーションを検索し、お問合せ下さい。
患者様の現状把握
訪問看護の導入には主治医の指示書が必要になりますので、主治医への相談をしていただきます。
面談とご契約
ご自宅や入院先の病院などで訪問看護師と面談をさせていただきます。訪問看護の内容についてご説明し、ご質問を伺います。ケアの目標やご利用回数、ご希望日時も設定し、ご契約になります。
サービスの開始
訪問看護サービスの利用開始となります。症状を確認しながら病院などと連携し、ご利用者様の生活をサポートします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
よくあるご質問
Q
訪問看護で具体的にどんなことをしてくれますか?
A
毎回ご利用者様の症状をチェックします。
病気やその時の症状に合わせた生活指導・服薬指導を行います。
基本的には病院の看護と同じですが、ご自宅や入所されている施設において、安定した状態で療養生活を過ごして頂ける様、サポートさせていただきます。
Q
どんな看護師さんが訪問に来ますか?
A
病院の看護師と同じ資格を持つ専門知識のある看護師が訪問いたします。
多くは病院で勤務をした経験を持つ男性・女性の看護師が在籍しております。
Q
毎回同じ看護師さんが来ますか?
A
病状により訪問する看護師は、変わる場合があります。
ご利用者様へ都度ご説明させて頂きながら、看護をして参ります。
Q
各種保険制度を利用することが出来ますか?
A
各種医療保険や介護保険の利用が可能です。各種医療保険の負担割合が(1~3割)によって異なります。
※各種助成制度に該当する場合は、自己負担金が減免されることもございますので一度ご相談ください。
(例)医療保険 1割負担の場合
週1回30~60分(月4回)訪問 3,990円
(例)介護保険 1割負担の場合
週1回59分(月4回)訪問 3,320円+地域加算(地域によって異なります)
Q
訪問看護開始時に準備しておくことはありますか?
A
訪問看護開始前に予めご説明いたします。
各種医療保険をご利用のご利用者様は、月に一度、保険証の確認をさせていただきますのでご用意ください。また助成制度等をご利用の場合は、ご用意いただくものがある場合がありますので、別途ご説明させていただきます。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
訪問看護ステーション らいふ
〒311-4153
茨城県水戸市河和田町470-7
☎︎080-7206-9235
QOL GROUPについて
QOLグループでは児童福祉、障害福祉をメインとし、茨城県水戸市を中心に運営を行っております。障がいの有無にかかわらず、お互いに手を取り合うインクルーシブ社会の実現を目指して、日々活動をしております。
その他の事業として、女子サッカーチーム「水戸シルエラ」の運営、飲食事業、ダンス事業、エステ事業、フランチャイズ事業、リペア事業、コンサル事業と様々な事業を行うことによって地域貢献・地域の活性化を目指しております。
お問い合わせは、お電話(☎080-7206-9235)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
お電話番号
メールアドレス
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
ご希望の連絡方法
メール
電話
性別
男性
女性
無回答
年齢
10代
20代
30代
40代
50代
60代
無回答
送信
QOLグループ